七五三髪飾りのご注文・ダリアとマム(菊)とローズ
0 Comments
ハッピーハッピーちゃん
▼お客さまより七五三髪飾り(7歳用)のお任せオーダーのご注文を頂きました。
■お客様からのご要望は、
・和をイメージしたモダンで洗練された雰囲気に
・大輪の花ではなく、小花をたくさん使って欲しい
・横幅はあまり広くないものを
・紐のアレンジをして欲しい
・下がり飾りをつけて欲しい(舞妓さんのような雰囲気でないもの)
・パールは使わないで欲しい
とことでした。
■お客さまのお話によりますと、3歳の時のお祝いの時は残念な思いをしたとか
■今回は失敗しないようにと頑張っていらっしゃいました。
■お母様の意気込みがこちらにも伝わってきます。
■お客さまのご要望にお答えできるよう、此方も肝に銘じて頑張らなくては
■早速、お嬢様の振袖を着たときの写真を送っていただきました。
■総絞りの朱赤の見事なお振袖でございました。
■赤をメインにした髪飾りに・・・補色にオレンジ系と黄色系をと考えました。
■早速、花材を注文・・・でも10月にもなると花材の売り切れの多い季節です。
■和の花材、ダリア・マム(菊)の在庫はあるか?
■やはり以前購入した花材の在庫は売り切れになっていました。
■別な花材のダリアやマム(菊)があったので一安心しました。
■でも、実際に花材の色合いを見てみないとなんともいえません・・・どうか希望どうりの色合いですようにと
■花材が届きました。
■あぁ!何とかなりそうです。
■今度はデザインです・・・お嬢様は丸顔と伺っていましたので縦を強調したデザインを考えてみました。
■さあ・・・髪飾りの制作です。
■赤は赤でも真紅、ピンク系の赤、オレンジ系の赤、この3種類を使いました。
■そしてオレンジ系と黄色系の色あわせ・・・
■頭では考えていましたが、実際作って見るとイメージと違う・・・あまりボリュームも出せないし・・・
■いつもの試行錯誤の始まりです・・・うぅ・・・今日はこの辺でヤメ
■努力の甲斐があったので何とか髪飾りの形は出来上がりました。
■次は紐のアレンジです、色合いの分量が難しい・・・
■やはり赤の分量をメインにして、ゴールドをプラス・・・イケルカモ・・・ヤッタネ!
■最後に下がりの飾りです、やはり赤がいいでしょう。
■ちりめん紐にワイヤーを通して、動きを出しました。
■見てみて、七五三髪飾りです。

■この髪飾りの特徴は、赤のグラデーションでモダンさを表現、オレンジと黄色で愛らしさを、そして、ローズでスタイリッシュな雰囲気にしてみました。
■イメージどおりに出来上がったカナァ・・・
■お客さまに髪飾りの画像を送りました・・・喜んで頂けるか心配です。
■ヤッタネ・・・喜んで頂きました。

■この度は七五三髪飾りのオーダーのご注文を頂きましてありがとうございます。
お客さまより嬉しいコメントを頂きました、こちらをクリックしてご覧くださいませ。
他の商品のチェックをしています。ウエディング・結婚式髪飾り、成人式・和装髪飾り、ウエディング髪飾り(カチューシャ・花冠・ティアラ)七五三髪飾り、コサージュ、リストブーケなどの一覧です。
■お客様からのご要望は、
・和をイメージしたモダンで洗練された雰囲気に
・大輪の花ではなく、小花をたくさん使って欲しい
・横幅はあまり広くないものを
・紐のアレンジをして欲しい
・下がり飾りをつけて欲しい(舞妓さんのような雰囲気でないもの)
・パールは使わないで欲しい
とことでした。
■お客さまのお話によりますと、3歳の時のお祝いの時は残念な思いをしたとか

■今回は失敗しないようにと頑張っていらっしゃいました。

■お母様の意気込みがこちらにも伝わってきます。
■お客さまのご要望にお答えできるよう、此方も肝に銘じて頑張らなくては

■早速、お嬢様の振袖を着たときの写真を送っていただきました。
■総絞りの朱赤の見事なお振袖でございました。
■赤をメインにした髪飾りに・・・補色にオレンジ系と黄色系をと考えました。
■早速、花材を注文・・・でも10月にもなると花材の売り切れの多い季節です。
■和の花材、ダリア・マム(菊)の在庫はあるか?
■やはり以前購入した花材の在庫は売り切れになっていました。
■別な花材のダリアやマム(菊)があったので一安心しました。
■でも、実際に花材の色合いを見てみないとなんともいえません・・・どうか希望どうりの色合いですようにと

■花材が届きました。
■あぁ!何とかなりそうです。
■今度はデザインです・・・お嬢様は丸顔と伺っていましたので縦を強調したデザインを考えてみました。
■さあ・・・髪飾りの制作です。
■赤は赤でも真紅、ピンク系の赤、オレンジ系の赤、この3種類を使いました。
■そしてオレンジ系と黄色系の色あわせ・・・
■頭では考えていましたが、実際作って見るとイメージと違う・・・あまりボリュームも出せないし・・・

■いつもの試行錯誤の始まりです・・・うぅ・・・今日はこの辺でヤメ

■努力の甲斐があったので何とか髪飾りの形は出来上がりました。
■次は紐のアレンジです、色合いの分量が難しい・・・
■やはり赤の分量をメインにして、ゴールドをプラス・・・イケルカモ・・・ヤッタネ!
■最後に下がりの飾りです、やはり赤がいいでしょう。
■ちりめん紐にワイヤーを通して、動きを出しました。
■見てみて、七五三髪飾りです。


■この髪飾りの特徴は、赤のグラデーションでモダンさを表現、オレンジと黄色で愛らしさを、そして、ローズでスタイリッシュな雰囲気にしてみました。
■イメージどおりに出来上がったカナァ・・・
■お客さまに髪飾りの画像を送りました・・・喜んで頂けるか心配です。

■ヤッタネ・・・喜んで頂きました。


■この度は七五三髪飾りのオーダーのご注文を頂きましてありがとうございます。
お客さまより嬉しいコメントを頂きました、こちらをクリックしてご覧くださいませ。
他の商品のチェックをしています。ウエディング・結婚式髪飾り、成人式・和装髪飾り、ウエディング髪飾り(カチューシャ・花冠・ティアラ)七五三髪飾り、コサージュ、リストブーケなどの一覧です。
- 関連記事
-
-
成人式髪飾り・オーダーのご注文頂きました。
-
ウエディングブーケ・ウエディング髪飾り・オーダーのご注文
-
七五三髪飾りのご注文・ダリアとマム(菊)とローズ
-
ウエディング髪飾り・ひまわりのお任せオーダー注文
-
和装髪飾りのご注文・レッドマムとリボン
-